
故障かなと思ったら
よくある症状とチェックポイントをまとめました。
お使いいただいているガス機器固有の症状もございますので、ガス機器付属の取扱説明書もあわせてご確認ください。
お使いいただいているガス機器固有の症状もございますので、ガス機器付属の取扱説明書もあわせてご確認ください。
症状 | チェックポイント | アドバイス |
・点火しない ・途中で消える |
・点火しなくなったのは雨の後ではありませんか? ・リモコンのエラー表示が点滅していませんか? ・(乾電池を使用するタイプ)乾電池は切れていませんか? |
・激しい雨などによる湿気によって、一時的に点火しづらくなることがあります。 ・リモコンの運転スイッチを一旦「切」にし、再度「入」にしてから再操作してください。 ・電池切れで点火しないことがあります。 |
・リモコン表示が出ない | ・(乾電池を使用するタイプ)乾電池は切れていませんか? | ・電池が切れると表示できなくなります。 |
・給湯(シャワー)の温度が低い | ・リモコンの設定温度をご確認ください。 機器本体に能力切替ツマミがあるタイプの場合は、ツマミの位置を確認してください。 |
|
・風呂の沸き上がり温度が低い 設定湯温にならない |
・浴槽内のフィルターは汚れていませんか? | ・浴槽内のフィルターが汚れている場合は、歯ブラシなどで掃除してから正しく取り付けてください。 ・沸き上がり温度は目安ですので、配管の長さなどの条件により、実際の温度とは異なることがあります。 |
・使用していないのに異常音がする | ・モーターが回転しているような音ですか? | ・追焚機能付きの屋外設置型風呂釜には、厳冬時に凍結防止のため、ポンプが作動するタイプのものがあります。 ・使用後に機器内を冷却するために、数分間ファンが回るタイプがあります。 |
・お湯が白く濁って見える | ・水中に溶け込んだ空気が、熱せられ細かい泡となって出てくる現象であり、異常ではありません。 | |
・お湯が青く見える ・浴槽が青く変色した |
・水中のわずかな銅イオンによって、お湯が青く見えることがありますが、異常ではありません。 ・浴槽については、こまめに掃除をすることにより、変色を防ぐことができます。 |
レンタル給湯器で即日お湯が使えます!!
お湯が出ない!?
給湯器の修理対応は、どのメーカーも早くて翌日。
近くにお風呂屋さんもないし困った、このままじゃ今日お風呂に入れない。
そんな時でも弊社にお任せ!
一刻も早くお湯を使いたいお客様のために誠住宅設備では他社にまねできない、無料でレンタル給湯器をご用意致します。
誠住宅設備なら、業者を呼んだけど結局今日はお風呂に入れなかった・・・なんてことはありません!
給湯器の修理対応は、どのメーカーも早くて翌日。
近くにお風呂屋さんもないし困った、このままじゃ今日お風呂に入れない。
そんな時でも弊社にお任せ!
一刻も早くお湯を使いたいお客様のために誠住宅設備では他社にまねできない、無料でレンタル給湯器をご用意致します。
誠住宅設備なら、業者を呼んだけど結局今日はお風呂に入れなかった・・・なんてことはありません!
お湯が出るのはどうして?
私たちの快適な生活には欠かす事のできないお湯。
蛇口をひねるとどうして、すぐにあたたかいお湯が出てくるのでしょうか?
誠住設がわかりやすく解説します。
蛇口をひねるとどうして、すぐにあたたかいお湯が出てくるのでしょうか?
誠住設がわかりやすく解説します。
給湯器とは?
『ガスや石油、電気などを使ってお湯を与えることのできる器具』という意味になります。
つまり、『ガスや石油を燃焼させて(電気の場合はヒーターで)水を加熱し、お湯にする機械』ということになります。
つまり、『ガスや石油を燃焼させて(電気の場合はヒーターで)水を加熱し、お湯にする機械』ということになります。
給湯器の種類
加熱のしかたによって次の2つに分けることができます。
【瞬間式(しゅんかんしき)】
金属のパイプに水を流したままガスや石油の炎にさらすと、中の水は連続的に加熱され一定の温度のお湯を出すことができます。この原理を使ったのが『瞬間式』です。上の状態から、ガスの量を増やして火力を上げるとお湯の温度は上がり、ガスの量を少なくするとお湯の温度が下がります。
また、ガスや石油の量は変えずに、水の量を増やすと湯温は下がり、減らすと湯温は上がります。パイプ内に水が流れたら点火させ、止まれば消火させます。このように、湯温の変化が少なくなるように、ガスや石油と水の量を常にコントロールしています。
また、ガスや石油の量は変えずに、水の量を増やすと湯温は下がり、減らすと湯温は上がります。パイプ内に水が流れたら点火させ、止まれば消火させます。このように、湯温の変化が少なくなるように、ガスや石油と水の量を常にコントロールしています。
【貯湯式(ちょとうしき)】
お家の電気ポットでお湯を沸かす方法と原理は一緒です。貯湯量は100リットル〜300リットルで、現在ではガスを使う機器はほとんど販売されていませんが、電気温水器はガスや石油の代わりに電気ヒーターで加熱する方法をとっています。貯湯温度が決められた温度に達すると、ヒーターが止まり、決められた温度まで下がるとヒーターが入ります。
